子供たちが小さい頃から、もしも子供がいじめにあったりした時に、気づいてあげられるのか?と疑問に思っていました。
子供はちゃんとサインを出してくれるのか?
そのサインを私は気づけるのか?
自信がありませんでした。
子供のタイプによっても違う
同じ子供でも、我が家でも長女と次女ではタイプが違います。
次女は学校で起きた事を細かく話してくれるタイプでしたので、学校での様子は比較的わかりました。
小学生女子の事情は意外にトラブルも多く、グループ内あちこちであの子が嫌いこの子が嫌いなんてよくある様子でした。
穏やかに暮らしたいけれど、子供たちの周りでは自己主張強めの対応の子も多く、なかなか穏やかな毎日とはいかない様子でした。
何となく平和主義な面があるので、自分の感情を周りにはあまり出さず、抑えてしまうところがあり、そこがいい面でもあり、悪い面でもあると気になっております。
一方長女の方は、あまり自分の事を多くは語らないタイプ
長女は小学生時代、先天性白内障により無水晶体眼だったので、分厚い眼鏡をかけていたので、周りから何か言われてやしないか気になっていました。
しかし、あまり私が気にしてる素ぶりを見せると、本人も気にしてしまうので、さりげなく聞き出すようにしていましたが、そんなにペラペラと学校の事を話してくれなかったので、さりげなく聞き出すのは簡単ではありませんでした。
時々、話の中から何か言われたんだなと思うような事もありましたが、それでどうしたの?と聞くと周りのお友達が助けてくれたり、自分でも言い返していたりしてるようだったので、あまり過剰に反応せずに様子をみてきました。
本人も親が出ていくことを望まない様子でしたので、学校に何かをお願いすることもありませんでした。
大きくなっても、何かあった時に「私から言ってあげようか?」と言っても、「自分でなんとかするからいい」というタイプです。
本当に大丈夫?
長女はあまり多くは語らないタイプですが、小さい頃からそんなに細かいことを気にするタイプでもない
割とぽわっとしていて鈍感に見えるけど
それは、何も知らないのは親だけかもしれません。
本当に子供の事をわかってあげてるのかは自信がありません。
家で一緒に暮らしている頃は、顔を見れるので、顔色を見たり表情を見たりでチェックしていましたが、離れて暮らしていると顔も見えず、LINEの返事も来たり来なかったり・・・
ちゃんと食べてるの?
と聞いても
食べてるよ
一応
なんてこんな感じで、そこから何かを察するしかありません。
親では心の隙間を埋められない時期が来る
自分も、若い頃なんとなく心が虚しくなる時期がありました。
家族もいるし、母とも話はするし、友達とも遊ぶし、彼氏もいるし
それなのになんだか虚しいような寂しいような・・・
なんとも言えない感情・・・
何だったのでしょう・・・自分でもわからないのですが
その感情は親では埋められなかった記憶があります。
気にかけてくれていたのはわかるけど、いくら親と会話していてもそれは消えない・・・
それでも、母が話を聞いてくれていたから、あのぐらいで済んでいたのかもしれません。
ホルモンバランスから来ていたのか、なんとなく仕事のことでメンタルに何かあったのかも自分でもわからないのです・・・
そんな感情は、子供が生まれた事でいつの間にか消えていました。
母になって満たされる
子供が産まれ、母になり
目の前の赤ちゃんが、こんなにも自分を必要としてくれている
この子は私がいないとダメなんだ
と思ったら、愛しくて心が満たされた感覚を覚えています。
親ではダメでも、親は心配しています
いくら心配していても、親では心を満たしてあげる事はできないかもしれません
親には話したくない事もあるかもしれません
親には心配かけたくないかもしれません
それでもやっぱり・・・
本当に苦しくなったら話して欲しい・・・
どうやったら話したくなるのかな・・・
どんな人なら話してもらえるのかな・・・
もしも子供が本当に苦しい時、気づいてあげられるかな・・・
そんなことを考えた1日でした。
コメント